




2020年のオリンピック誘致やアベノミクスの成否の行方など、日本の景気を左右する事態が続く昨今。当然、それらの動きは不動産業界にも大きく影響を及ぼします。ただ、新聞やネット、そして不動産業に携わる方々から、様々な意見や見解が発信され、不動産オーナーの方々も、どの情報が正しいのか、正しくないのかが判断つかない状況なのではないでしょうか。
私たち、株式会社 牛島では2012年頃から2014年までの直近の2年間で、約1,200件以上の不動産物件を扱わさせていただく際に、オーナー様からの数多くの質問を受けながら、解決していき、また、自分たちの勉強や研究会、専門家の方々との勉強会などの研鑽の上で昨今の不動産事業の傾向と対策を導くことができました。
そのすべてを今回の不動産動向セミナー「2014年秋」編でお伝えします。不動産オーナーの方々が正しい情報を得て、ご自身の状況を判断していただくために有意義なセミナーを開催いたします。
事業内容は、幅広い不動産ビジネスを展開し、メインとなる事業は、投資用マンションの売買です。当社の企業理念である『あなたと明日へ』を 掲げ、お客様へ誠心誠意尽くして、お取引をさせていただき、創業34年の社歴を重ねることが出来ました。
私はこの業界に入ってキャリアを重ねてきましたが、“不動産”という職種を聞くと、(最初は)お客様からあまり好印象を持っていただけないことが多いことに驚かされます。
強引な営業のせいでしょうか?契約前と契約後のお付き合い方が変わるからでしょうか?私たち牛島のビジネススタイルと相反するものですが、やはり業界全体としてネガティブなイメージがあるのかもしれません。
そこで、私たち株式会社 牛島から、誠実な(不動産)情報を発信すべき!との義憤に駆られ、今回のセミナー開催に至っています。若輩者ではございますが、よろしくお願いします。
株式会社 牛島のウェブサイトはこちら
講師:和気 博満

不動産のセミナーに行くと、偏りの多い情報を教えられることが多く、常に疑っていた。牛島の場合は、あくまで公平な立場で、売り込むというより教えてくれる、という姿勢だったので好感が持てた。

セミナー内容も勉強になったが、休憩時間などに講師の方が個別の相談に乗ってくれるので、助かったし、宿題にさせてもらっていいですか?と聞いて、こちらが了承すると後ほど教えてくれたのでうれしかった。

内容の一部は投資用マンションの初心者向けの内容だったように思います。一方で、最新情報・動向の部分はこちらが知らない情報も多く、役に立った。

実際にお客さんとのやりとりをしている分、私たちオーナーの目線で疑問や悩みを話してくれて、かつ、それに対する具体例がケーススタディやノウハウとして知れて分かりやすかった。
セミナーに参加をご希望の方は下記フォームからお申込みください。